ebike / 色々

e-bikeのお出掛けをGarmin Vivoactiveで記録する

短時間でもBESVに乗りたい

9時〜12時のバドミントンの練習を終え

帰ってきてシャワーを浴びてお昼ご飯を食べたらもう14時

天気もあまり良くなくて雨が降るかもしれない予報

それでも、ちょっとでもいいからBESVに乗りたい

たいした所に行くわけでもなくて

普通の街中を走ってるだけでも 楽しいんです

ゆっくりのんびり走ってるのも楽だし、スピードに乗って早く走るのも気持ちいい

ストップアンドゴーも坂道も楽々

とにかく自転車に乗ってるのが楽しくて気持ち良くて

どこにでも行きたくなります

今日もまた目的地を決めず出発します

スマートウォッチ Garmin Vivoactive HRの機能

玄関を出るときに腕時計のルート記録をセット

Garmin VivoactiveHR というスマートウォッチを使っているのですが

この時計はラン、ウォーク、バイク、スイム、スキー、筋トレ、ゴルフなどのスポーツアクティビティを色々と記録してくれます

GPSも付いてるので、適当に走ってて自分の通った道が分からなくても、帰ってから記録を見るとどの道を通ったかが全部分かります

登山やウォーキングでもGPSが役立ちます

ランは1km、バイクは5km毎にラップタイムを出してくれて、平均スピードや最高速度、時間、消費カロリー、移動に合わせての心拍、高度なども記録します

iPhoneと接続してメールやLINEも読めます

初期のApple Watchと同じくらいの時に発売され、その時はまだApple WatchにはGPSが付いていなかったので、GPSの付いているこの時計を選びました

そのほか初期のApple Watchには付いてない機能がたくさん付いていて、最近になってApple Watchがこの時計の機能についてきた感じです

最初はランニングのために購入したのですが、今も大変便利な時計です

時計画面も色々なスキンがあり自分で好きなものを選んでインストールするのですが、私は今こんな感じのものを使っています

朝起きて初めの時刻の文字色はピンクです

これが歩いた歩数によって下からブルーに変わっていきます

目標歩数を5000歩に設定しているので、1000歩歩けば下から1/5がブルーになり、歩けば歩くほどブルーが増えていきます

だから今自分が目標までのどの程度歩いているのかが一目で分かります

大体毎日5000歩以上は歩いているので、夜には全部ブルーの時刻表示になっています

その他スマートフォンのアプリで、睡眠時間や心拍など色々な事がわかります

睡眠時間は、眠った時間と起きた時間、浅い眠りの時間帯と深い眠りの時間帯がグラフで出ているので、どの程度良く眠れているかも一目で分かります

1日の睡眠状態
週間での睡眠

ランニングはこの時計のおかげでタイムがだいぶ伸びました

ペース配分や心拍状態も、設定しておけば時計が通知してくれるのでそれに合わせて無理し過ぎないように走れます

ウォーキングの時もいつも活躍しています

あそこに面白そうなお店があったけど、どこだっけ?と後からコースを見て確認します

本当に役に立つ時計ですが、最近少し電池持ちが悪くなってきたような気がして心配です

スポーツアクティビティにとても便利なので、新しく変えるときも同じ時計の新タイプにしようと思います


赤塚公園〜キャリアと360度カメラ

という事で、どこを通っているのかよく分からないまま板橋方面を走ります

高島平の赤塚公園にでも行ってみましょうか

紅葉にはまだ早いですが少し樹々が色付いてきています

キャリアを設置したBESV です

荷物を入れるためにキャリアにバッグを設置しました

    

バッグの中にはレインウェアとダウンジャケットを入れています

下の方に見える黄色のはバッグのレインカバーです

このバッグは両脇のチャックを開ければ物がもっとたくさん入ります

上にも大きくなるし
こんん感じに両脇にも物が入ります

今日はサイクルレコーダーとして insta360oneXという360度撮影ビデオカメラを設置していました

こんな感じに

BESVはメーターパネルにtype-cの出力ポートがあるので、サイクルレコーダーに使うアクションカメラやナビに使うスマホも給電しながら使えて、カメラのバッテリーが無くなる心配はありません

便利ですね

 

帰りは荒川

赤塚公園でBESV の写真を撮った後は、高島平から荒川を通って帰りましょう

今日は土手の上を走ります

土手の上は遠くまで見渡せます

ススキとブタクサの原っぱ

ブタクサって他にちゃんとした名前があるのかと思ってたけど、キク科ブタクサ属ブタクサって正式名称なんですね

   

赤水門

戸田橋を通り抜け、赤羽の岩淵水門を通ります

この水門は昔からお化けスポットで有名でしたが今はどうなんでしょうか?

私はお化けは嫌いなので夜に来たことはありません

   

夕暮れの空に小さな凧が空の上の方までずうっと続いていました

  

新田の辺りで荒川を出て自宅に戻ります

17時には到着して短時間のお出掛けはおしまいです

28km、気ままな短いお出掛けでした

Insta360 One 最高の一瞬も簡単に撮れる!

投稿者

xxx56xxx56xxx56@yahoo.co.jp