ebike

e-bike シニア世代におすすめの理由

何でebikeなの?

運動しながら色んな所に行きたい。
つまり…ダイエットも兼ねて出掛けたい。

以前ランニングをしていた時はほぼ毎日夜に5kmを走っていました。
そしてウォーキングは毎日ではありませんでしたが、時間のある時に大体10km〜15km位。

でも今はあまり時間が取れず長時間のウォーキングが出来なくなり、
不整脈があったりしてランニングも難しくなってきました。
そして今の体重は…ランニングをしていた以前に比べて5kgもアップ!

バドミントンをする時に身体の重さを感じます。
登山の時も膝への負担が増えました。

そこで不整脈と膝への負担を考えてできるダイエットのための運動、
それが自転車です。

普段訪問介護の仕事でママチャリを乗り回してはいるのですが、
スポーツタイプの自転車ならもっともっと遠くまで行かれます。

だったら電動じゃなくても普通のスポーツバイクでいいんじゃないの?って思うかもしれないけど
歳を重ねると、行きは頑張れても帰りが辛い。

体力も集中力も無くなってきたところで、もう少し頑張れるための電動アシストです。

だから最初は殆どアシスト切って乗ります。
出来るだけ自分の力で頑張って頑張って、それからアシストで楽して帰ってくる。

坂道があっても怖くない。
途中まで頑張って、もうダメと思ったらアシストに助けてもらう。

BESVは軽いので、アシスト切ってても普通のクロスバイクのように軽く走れます

やっぱりスポーツタイプの自転車は軽さが一番!


 

投稿者

xxx56xxx56xxx56@yahoo.co.jp