
e-bikeでパンを買いに牧場へ
休みの土曜日。
今日はまた榎本牧場に行きます。
先週は、翌日の日曜日がバドミントンの試合でした。
団体戦で人数欠ける事が出来ない試合だったので、サイクリングに行くのは我慢して、怪我や疲れなどが無いよう家でゆっくり休んでいました。
結果、出場した部で優勝できたので良かったです!
9時出発。
中山道の裏道を通って戸田橋まで約5km

笹目橋まで土手上を走って、笹目橋で左岸へ渡ります。
今日は天気はそう良くないけど風はありません。
この間と全然違ってとても楽に走れるので、今日はずっとアシストを入れずに行こうと思います。
坂道以外は、ですけれど。
彩湖にもすぐに到着。
マラソン大会をやっているようで、沢山のランナーが走っていました。
彩湖のサイクリングロードは、土手寄りと湖寄りの2本が並行して通れるようになっているので、ランナーの走っていない方のコースでさくらそう水門まで走ります。
たくさんのマラソンランナー達もさくらそう水門で折り返していました。
水門を過ぎたらすぐに秋ヶ瀬公園です。
何度も通って慣れてくると、秋ヶ瀬公園までがとても近く感じます。
実は今日はまたサドルを変えて来ました。
Amazonでの評価も良い、高級サドル…の紛い物サドル
スペシャライズドの何万もする高級サドルによく似た、ec90というサドルに付け替えました。
レビューでは、本物とさほど変わりない使い心地との事ですが、本物を使った事がないので嘘か本当かわかりません。
そしてYahoo shopで購入したお尻にパッドが付いたサイクルパンツも履いてきました。
cw-xのスパッツを履いた上にショッキングピンクのサイクルパンツを履いて、その上はワークマンの機能性パンツ。
すごい履き方だけど誰にも見えないし暖かくてお尻も痛くないからいいの。
以前買ったワークマンの機能性パンツは、スリムだけど腰回りがわりとゆったりとしててとても履きやすくて良いです。

秋ヶ瀬公園を越え、野球場やゴルフ場脇の走りやすいサイクリングロードをずぅっと走って行きます。
あまり人がいないので気分も良く、どうせ誰にも聞こえないだろうと結構大きな声で歌を歌いながら走っていたら、後ろからロードの人にスーッと抜かされて恥ずかしかった!
16号のところでサイクリングロードが走れなくなってるので一旦一般道に下り、大宮国際カントリークラブを過ぎてから宝来運動公園のところでまた土手に戻ります。
そして西部環境センターを目印にして下に降り、八枝神社を過ぎてから川沿いのサイクリングロードに入ります。


今日は殆ど道を間違えずに来られて、榎本牧場に着いたのは11時半頃でした。
アシストは坂道位しか使わずに来たのでバッテリーは余裕で残っています。
今日は自転車の人より車で来ている家族連れの方が多いようです。
自転車を停めていたら、私より少し年配の男性に
「これは電動ですか?」と尋ねられました。
「そうなんですよ」
「どのくらい走るんですか?」と聞かれ、この間と今日では全然バッテリー残量が違うのでちょっと悩んで
「走り方とか道とか風とかで変わるんですが、一番走りやすいモードで走って大体60〜70km位ですね」
「バッテリーはどのくらい?」
「7Ahなので少ないんです。でもバッテリーが軽いので、予備も一応積んで走ってます。車体が軽いので走るのは楽ですよ」
その方は電動ママチャリで来ていらしたので、電動のスポーツバイクに興味を持ったようでした。
実際に乗ってみたら、ママチャリとは全然違う軽い走りに感動すると思います。
さあ楽しみのジェラートです。
前来た時はハロウィンバージョンだったショップハウスは、今日はクリスマスバージョンになってました。

寒くなってきたのでダブルは無理かなと思って、今日はシングルのバニラにしました。
そして、お土産の生キャラメルと牧場パン。
今日はこれを買うためにやって来ました。
牧場パン2つ買いたいな、買っちゃおうかな、と悩んだのですが、1つでもリアバッグが大きく膨らんでしまうんだからやっぱ無理、と諦めました。



リアバッグを広げてパンを詰め込み出発。
まだ12時半なので、今日はもう少しだけ先の方まで行ってみます。
サイクリングコースかなと思うような道を適当に進み、ホンダエアポートの方に進みます。
大きな音がして、すぐ近くの頭上をセスナ機がエアポートに向かって降りていきました。
橋があったので川を渡りそのまま広々とした野原の中の一本道を進むと、カートのレースのような爆音がしてうるさかったので、そちらを避けて入間川の方へと向かいます。

入間川沿いのサイクリングロードに入った所で帰路につきます。
入間川の方は初めて来るのでGoogle mapで確認し、このまま行けば入間大橋の所で川を渡って荒川のサイクリングロードに戻れそうだったので、人が全然いないサイクリングロードをのんびりと走ります。


帰り道になったのでそろそろアシストを入れて走ろうかなと、スマートモードにして楽に走ります。
そして入間大橋を渡り無事に荒川のサイクリングロードに戻る事が出来ました。
もう少し余裕が出てきたら、通ったことの無い知らない道を通って色々発見しながらサイクリングしたいです。
行く時の向かい風が無かったのは良かったのですが、帰りの追い風も無いので今日はあまりスピードが出ません。
前回ずっと30km/h以上で帰って来られた道を22〜23km/hほどで帰るので帰り道が長く感じます。

秋ヶ瀬公園の好きな広場で生キャラメルを食べて休憩したのが14時前、自宅に着いたのは15時ちょっと前でした。
今日はバッテリー1本のみの使用で、帰ってきた時点での残量は27kmでメモリ3つ分残ってました。



行きは坂以外は殆どアシスト入れてなかったのですが、車体が軽いのでアシストが無くても普通に走れて、尚且つ坂や発進などの大変な所はアシスト使って楽に走れるので、運動したい中高年おばさんにはとても良い相棒のBesvです。
お昼を食べずに帰ってきたので、牧場パンを早速食べよう!と袋を開けてから、そうだ今日こそ食べる前に写真撮らなきゃと思い出しました。

やっぱり美味しい牧場パン!
大きいパンなのに既に半分食べてしまいました。
いいの。これ買うために行ってきたんだからいいの。

